オシロスコープの基礎知識:基本的な仕組みと活用方法

オシロスコープは、電子計測器の中でも基礎的かつ重要なツールです。本記事では、オシロスコープの基本的な仕組みや種類、操作方法、そして具体的な活用例をわかりやすく解説します。

オシロスコープとは?

オシロスコープは、入力信号(主に電圧)の時間的変化を波形として視覚化する計測器です。横軸が時間、縦軸が電圧を表し、電気的な信号の状態を直感的に理解するために欠かせないツールです。電気・電子回路の設計やトラブルシューティング、製品検証など、幅広い用途に利用されています。

オシロスコープの基本的な役割は、以下の通りです:

電圧の変化を視覚化する

直流信号から交流信号まで、多様な波形をリアルタイムで確認可能。

信号の詳細分析

ノイズや信号の歪み、タイミングの問題を特定。

測定結果の保存

デジタルオシロスコープでは、測定データを保存して後で解析できる機能も備わっています。

オシロスコープの種類

オシロスコープは主にアナログオシロスコープとデジタルオシロスコープの2種類に分類されます。それぞれの特徴を詳しく見てみましょう。

アナログオシロスコープ

アナログオシロスコープは、入力信号を直接電子ビームに変換して表示する仕組みを持っています。具体的には、入力信号がブラウン管内の垂直偏向電極を制御し、電子ビームの垂直方向の動きを決定します。同時に、時間経過を表す水平偏向電極が電子ビームを左から右へ掃引させることで、時間軸上の波形が描画されます。

現在では、デジタルオシロスコープの普及により市場から姿を消しましたが、原理がシンプルなため、学習用として用いられることが多いです。

デジタルオシロスコープ

デジタルオシロスコープは、入力信号をA/D変換(アナログからデジタルへの変換)して波形を表示します。データを一旦メモリに保存するため、後で詳細な解析が可能です。また、コンプライアンス(規格適合性)試験に対応したソフトウェアや、ジッタ測定、アイパターン解析といった高度な機能も備わっています。

デジタルオシロスコープはさらに以下の2種類に分けられます:

リアルタイムオシロスコープ

入力信号をリアルタイムでサンプリングしながら波形を描画します。

サンプリングオシロスコープ

高速信号を分割してサンプリングすることで、極めて高周波数帯域の波形を観測可能にします。

デジタルオシロスコープの特徴

デジタルオシロスコープにはいくつかの重要な性能指標があります。それぞれの指標について詳しく見てみましょう。

周波数帯域

周波数帯域は、入力信号の周波数をどこまで正確に再現できるかを示す指標です。信号が周波数帯域を超えると、波形が歪み正確な測定ができなくなります。通常、測定対象の周波数の3〜5倍の帯域幅を持つオシロスコープを選ぶことが推奨されます。

立上り時間

急峻な信号変化(例:方形波やパルス信号)を正確に観測するためには、オシロスコープ自体の立ち上がり時間が小さいほど良いです。立上り時間は、10%から90%に達するまでの時間として定義され、測定器の高速性を表します。

サンプリング周期と周波数

サンプリングは、入力信号を一定の間隔でデジタル化する動作を指します。サンプリング周波数が信号周波数の2倍以上であれば、信号を正確に再現可能です。この原則をサンプリング定理と呼びます。

レコード長

レコード長は、オシロスコープが記録できるデータの量を表します。サンプリング間隔が短いほど高精度な波形が記録できますが、レコード長が不足すると観測可能な時間が制限されます。

垂直軸の分解能

分解能はA/D変換器のビット数で決まり、波形の再現性を示します。例えば8ビットの場合、256段階の分解能があり、10ビットでは1024段階に細分化されます。

エイリアシング

サンプリング定理を満たさない場合、エイリアシングと呼ばれる現象が発生します。これは入力信号の高周波成分が誤って低周波成分として表示される現象で、適切なサンプリング設定が求められます。

オシロスコープの操作方法

オシロスコープの基本的な操作手順を以下に示します。

1. プローブの補正と接続

プローブはオシロスコープと測定対象を接続する重要な部品です。測定前にプローブ補正を行い、波形が正しく表示されるように調整します。また、接地リードを短く保つことで、不要なノイズを防ぎます。

2. 設定の調整

垂直軸(電圧感度)

波形を大きく表示することで、測定精度が向上します。

水平軸(時間軸設定)

波形の周期に合わせて最適な掃引速度を設定します。

トリガ設定

波形を安定して表示させるための重要な設定です。

3. DC/ACカップリングの選択

信号の種類や観測目的に応じて、DCまたはACカップリングを選択します。DCカップリングは信号全体を、ACカップリングは交流成分のみを表示するのに適しています。

活用例

スイッチング電源の観測

スイッチング電源の電圧波形を観測することで、ノイズやスイッチング動作の詳細を確認できます。ACカップリングを利用すると直流成分をカットし、スイッチングノイズを詳細に分析できます。

デジタル回路のクロック信号測定

クロック信号はシステム全体のタイミングを制御する重要な信号です。オシロスコープを使用することで、信号の遅延や歪み、タイミング のずれを特定できます。

オシロスコープの表示結果の解析

オシロスコープの表示画面は、入力信号の電圧(縦軸)と時間(横軸)の関係を表します。波形の解析には以下の方法を活用します:

目視での読み取り

波形の高さや長さを目盛りから直接読み取ります。

カーソル機能の活用

測定範囲をカーソルで指定し、正確な値を取得します。

自動測定機能

周波数や電圧など、よく使用される測定項目を自動計算します。

まとめ

オシロスコープは、電子機器の開発やトラブルシューティングに欠かせない計測器です。その基本的な仕組みや操作方法を理解することで、測定精度を向上させることができます。特に、デジタルオシロスコープの多機能性を活かすことで、より高度な解析が可能です。

ご不要になった測定機器はございませんか?

計測機器買取センターはご不要になった測定機器・計測機器を買取させていただきます!

不要になった測定機器はありませんか?

  • 設備入れ替えによって使わなくなった測定機器がある
  • 使う機会がなくなった測定機器があるが、このまま眠らせておくのはもったいない

マイクロメータから三次元測定機まで、多種多様な測定機器を買取しております。ご不要の測定機器・計測機器がございましたらお気軽にお問い合わせください。

上記以外の計測機器についてもご相談ください!

上記一覧にないものでも買取可能な商品はまだまだあります!
お手元の商品が買取対象なのか、是非お問い合わせください!